一年のうちで一番早起きする季節。早いもので気がつけばもう顔見世です~
昨日幕が開きました!
一年の締め括りとして、しっかり努めたいと思います。応援宜しくお願いいたしますm(__)m
皆様沢山の感想ありがとうございますm(__)m
今回のような新しい試みに燃えた二日間の舞台。ここに至るまでにはさまざまな人たちの知恵と努力と苦労に何とか答えねば、そして成功させねば役者一同も気合いがみなぎってました。貴重な経験させていただけたこと、そして必ず次があることに期待して応援してくださった皆様には感謝いたしますm(__)m …
大塚国際美術館システィーナ歌舞伎初日を無事に迎えました~ 細川ガラシャの物語にシスティーナ礼拝堂という最高のシチュエーションに聖歌隊も入り、あたたかいお客様にも支えられ、今ホッとしてます。明日1日で終わるのがさみしいですが、いい舞台をお客様皆様とともに楽しみたいと思います!
レセプションではお客様の温かみを感じる場でございました…
千穐楽盛り上がりました~
あっという間の一週間公演でした~内容のつまった思い出に残るいい経験をさせていただきました。
足元の悪い中、沢山のお客様にみて頂いて、連日満員の客席に気持ちよく舞台も努められました。
また豊岡市のボランティア皆様、ご苦労様でした。皆様の力があればこその永楽館です~
大好きな場所になりました。次は一回…
大阪へ帰って参りました~ 巡業中各地へ足を運んでくれた皆様、ご声援ありがとうございました!移動に追われ、あっという間の一ト月で少し寂しさもありましたが、なんと言いましても養父・竹三郎師が無事に大役を務められましたことと毎日いいお芝居を観れたことは、大変有難く幸せと思っております。
そして、本日もお稽古して参りましたが、8月永楽館の幕…
初日があいて10日が経ちました。関東、北海道、青森を経て今日は仙台。舞台も落ち着いてきました、お客様沢山入ってくれてます。地方でなかなか普段歌舞伎を観ることが出来ないお客様方の心待にしてくれているのが良くわかる。公演はまだまだ続きますが、各地方へ回っての巡業は毎日が新鮮です~
今朝はあいにくの雨です~うっとおしい季節ですが体調に気をつ…
今日は8月永楽館のPRに出石の永楽館に出向きました。城下町らしい町並みの美しさを残し、その中にたたずむ芝居小屋・永楽館は歴史を感じさせて、温かみのある素敵な芝居小屋でした~ここで芝居が出来ると思うだけで興奮状態に!
公開インタビューを観に足を運んでくださったお客様のあたたかい事、楽しくて、ついつい話が長くなりました~お客様との何か…
お陰さまをもちまして、昨日無事に松竹座にて養父・竹三郎師の喜寿記念公演が大盛況の内に幕をとじました!かなりハードな舞台でしたので、父の体が心配でなりませんでしたが、全て出しきるというような気力で乗り越えることができました。
弟子の私たちにいろんなことを身を持って教えてくれた舞台でした。最後の挨拶に上手ソデで泣いておりました~みなさま…
松竹座・坂東竹三郎の世界の公演まで約一週間。なんやかやと慌ただしくすぎたひと月。全体での稽古も始まり、日々緊張感を増している。
『お種仙太郎』では仙太郎と『怪異・有馬猫』は局・岩波(女方)、舞踊は『お祭り』と三役とも全く違う役ですので、皆様に喜んでいただけるよう、またちょっと違った薪車みていただけるよう一生懸命研究します~応援宜しく…
皆様お元気ですか~
私は竹三郎の世界の宣伝活動、準備や稽古で忙しく走り回っております!
ちょっとおしらせ!
養父・竹三郎師がラジオで浜村じゅんさんの番組にゲスト生出演しますよ~
26日9時30分頃から二十分ほどの放送です。
4月御園座も無事におわりましたが、なかなかブログに向き合えずにおりました。あらためまして応援ありがとうございました! 今月は舞台は休みにしまして6月養父・竹三郎の会の準備や稽古に費やしております。養父もこれを集大成にしたいと意欲を燃やしております!師匠と弟子、親と息子をこえましてひとりの役者のその舞台に携われることの喜び幸せを感じなが…
本日名古屋御園座の初日を迎えました。歌舞伎狂言ではよくみられる鳴神と毛抜などを通しで不動まで上演する。通しですのでより物語もわかりやすく、見所もたくさんあり、お客様の拍手声援も熱かった!
私の役所は武勇に優れし御公家(人生初)さんですので、品や格を保ちながら若々しく強い豊秀を目指して日々、舞台におきましては海老蔵さん始め先輩方に馴染…
皆さんみましたか?
世界の頂点サムライジャパン優勝おめでとう!!
手に汗握る名勝負に毎日大興奮でした。テレビで見ている自分がこれだけ心臓をバクバクさせるんですから、世界で注目される選手たちの皆さんの緊張プレッシャーは計りしれませんね。 とにかくとにかく沢山の感動をありがとうございました~そしてお疲れ様でした!!!
二月松竹座も大盛況のうちに幕を閉じました!毛抜の玄蕃を努めさせていただきましたが、あのての敵役は初めてでしたので試行錯誤の日々が続きました~先輩のアドバイスを頂きながら、どうこうしているうちに気が付けば楽日になりましたが充実と緊張感のある日々を過ごしました。どうなることかと思った舞台も終わりほっとしております。若い力の結集した熱い舞台…
初春に続きまして二月松竹座の幕を開けました!
稽古時間も少なく、かなりスリリングな舞台でした~。
今回のお役はお家乗っ取りを企む家老の役で敵役です。このようなお役は初めてですので一日でも早く板につくように先輩方の教えを乞いまして皆様に喜んで頂ける素敵なひと月にしたいです。
応援宜しくお願いしますm(__)m
松竹座千穐楽を迎えました~ 皆様応援ありがとうございました~新年の幕開けには有難いほどの大役を頂戴しまして、大変勉強になりました~
日々精進を常に心に持ちながら挑みましたが体調や悩みでなかなか前に進めない時もありましたが、たったひとことの台詞に、感情やその意味に気が付いたときの喜びは気持ちがよく、芝居にも入り込むことができました~これ…
初春大歌舞伎の初日を迎えました~
今年の松竹座は全く異なる四役(めずらしい(笑)と一日中挨拶と緊張とでバタバタと一日を終えました。このような初春は気持ちがグッとしまっていいですね~ありがたやありがたや。とはいえ舞台は戦場、いったん舞台にでれば誰の助けも借りられない。先輩方の教えを乞うて一日一日向上しなければいけない。
今年の…
明けましておめでとうございます!昨年は沢山の声援ありがとうございました。思えば思えばほんまに色々な経験させて頂きました~ひとつひとつ乗り越えられましたのも応援して頂いた皆様のおかげ。感謝いたしております!
初春は松竹座でございます。楽しい演目が揃っておりますよ~私も昼の部夜の部と張り切らせていただきます。気持ちの上は毎年同じで一日…
例年に比べ今年の京都は暖かい日が続いてます。これからですかね~
まねきを眺めながら顔見世の華やかさは一年の締めくくりとして、やっぱりいいものやな~と、あらためて思う。今年は「じいさんばあさん」に出演させていただいてます。一本だけですが、そこに全てをそそいでます。少し寂しい気もしますが、大阪からの通いや来月のこともあり時間的には助かっ…